NMRA/エヌエムアールエー

Oct 1, 2015.

「NMRA/エヌエムアールエー」とは「National Model Railroad Ass'n」の略称です。模型愛好家の団体で「全米鉄道模型協会」と和訳され、会員数は25000人前後です。「National」な組織であって、「International」ではありません。アメリカ国内主体のローカル団体であり、国際的な団体ではありません。

そうは言っても外国人の会員も当然いますが、日本人の場合はNMRAの会員になっている人の多くは模型メーカーの人が個人として参加しているような場合が圧倒的に多いようです。アメリカ国内のファン団体ですから米国型に興味が無ければ入会してもさっぱり面白くないでしょう。然し乍ら車輪の規格を定めたRP25、DCCの規格を定めたRP9などは「NMRA規格」として知られており、単なる愛好家団体の域を越えているとも言えます。

なお、「RP25」や「RP9」の「RP」とはとはRecommended Practice(リコメンディド・プラクティス)のことです。「Recommend」は「推奨、勧告」と言った意味です。要はNMRAが推奨する規格と言う事に過ぎません。

但し、民間団体の推奨規格とは言っても25000人からの会員数のある団体の推奨規格ですから、法的拘束力がなくとも非常に強力な非関税障壁の一種です。日本をはじめとする第2次世界大戦の敗戦国は終戦後の一時期に鉄道模型を大量に対米輸出しており、そのためには輸出相手国の規格(=非関税障壁)であるNMRAのルールに従う必要が有り、結果として世界的な影響力を持つに至ったとも言えます。「NMRAのルールに従う必要が有る」と言うよりは、NMRAのルールに従った製品を使った方が・作った方が商売しやすいから右へ倣えしたと言う事なんでしょう。

現在でも、普通に日本国内で販売されている鉄道模型の車輛が使っている車輪はNMRA規格に準拠している筈ですが、対米輸出向けにNMRA規格準拠の車輪を作ったのであれば、日本国内向けにも同じ車輪を流用してしまえば良いだけの話なので「NMRA規格準拠」だからと言ってアメリカの隷属しているわけでもなんでもない話です。どうも、この辺りの話をしていると妙に「対米隷属だ」とか言い出しかねない人が、最近は無意味に増殖しているように思います。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁