エンドレス(Endless)
Feb 1, 2025.
「エンドレス(Endless)」とは、レイアウトに丸く敷かれた線路のことで、エンド(=終わり)がレス(=無い)、即ち放っておいても列車がグルグル回りできる状態のことです。多少の支線が在っても基本的にグルグル回りであれば「エンドレス(Endless)」と表現します。実物でエンドレス状に運転される例は山手線(JR東日本)や大阪環状線(JR西日本)など数少ないですが、エンドレスにしてあれば飽きるまで列車の走る様を存分に眺めていることが出来ますし、何の操作をしなくても列車は勝手に走ってますので酒を飲んでご機嫌になっても大丈夫、と言うメリットもあります。まぁ。そんなに捨てたものでもありません。
要はなにもしなくても列車は延々とグルグル周りしてくれ続けるわけですから、傍観者的な立場から客観的に自分の持っている模型を観察するには好都合な線路配置とも言えます。終点は無い訳ですから列車は延々と走り続ける訳で、ごく僅かな場所を走っている列車であっても未だ見ぬ遥か彼方からやって来て去って行くような感慨に浸る事が出来ますから、エンドレス(Endless)とは無限のロマンが感じられる夢のような線路配置であるとも言えます。
エンドレスに敷設された線路の模式図。これは模式図ですから本線しか描いてありませんが、これに支線や引き込み線などを描き加えれば終点が発生します。「終点があるならエンドレスではない」と言う事でなく、この模型鉄道の根幹をなす本線には終点が無いのですからやはりエンドレス(Endless)であり、物理的な終点があっても精神的な意味での終点は存在しないと言う事になります。