EMD/イーエムディー
Jan 7, 2010.
「EMD(イーエムディー)」とは“Electro Motive Division”の略称で、自動車メーカーとしても著名なジェネラル・モータース(≒GM)の電気車輛事業部のことです。電気車輛事業部、とは言っても電気自動車やハイブリッドカーを作るのではなくて、電気式のディーゼル機関車を製造する部門です。単純に「機関車事業部」と名乗っても拙くは無いと思いますが、発足した時点では大出力でまともに本線運用に使えるディーゼル機関車は電気式の機関車しか考えられなかったので、部門名に“Electro”と言う文字を入れておいたのだと思われます。
元来は「Electro Motive Corporation(=EMC)」と言う会社でしたが後に子会社化、更にはGM本体に併呑し、後に分社化します。分社化以降は「Electro Motive Diesel」を名乗っていますので「EMD(イーエムディー)」と言う略称をそのまま使用しています。
大型の4000馬力、5000馬力級の機関車を多数製造して以前はアメリカ国内で最大の機関車メーカーでしたが、今では他社に押され気味のようです。なお、「EMD(イーエムディー)」に限りませんが、一般にアメリカ製の機関車は小型機が多いです。「小型」と書くと驚かれる方が多いと思いますが、例えば4年半で2300輛余を作った流線型ディーゼル機のF-7や、同様に4年半で2700輛余を製造したGP-7は、どちらもたったの1500馬力しか出ないエンジンを搭載しています。電気式としての効率の悪さや1435mmゲージの機関車としての車体の大きさなどを勘案すれば、最終的に得られる出力は日本製のDD-13に毛が生えた程度でしかありません。
当然乍らそのままでは小出力過ぎて本線運用には使えませんが、電気式ですから多重連・総括制御はお手の物なので当初から多重連前提で「運転台付き機関車2輛+運転台の無い機関車1輛」などと言うセット販売も行っています。3輛セットでの販売をやったのは恐らく「EMD(イーエムディー)」だけではないかと思われます。