Smoke fluid/スモーク・フルード
Sept 1, 2024.
蒸気機関車の模型では効果用に電熱式の発煙装置を搭載している場合がありますが、「スモークフルード(Smoke fluid)」とはこの発煙装置で加熱して疑似的に煙突から発煙させるための液体です。実際には煙と言うよりは水蒸気に近いものを発生させます。コンサート会場で使う「スモークマシン」と言う効果用の装置がありますが、アレに近い装置です。
「Fluid(フルード)」と書いてあるからと言って「煙の液体?」とか「液化した煙」と言うことでは全く無くて、スモーク・ユニット(=発煙装置)で煙を出すための薬品と言うか、オイルのような代物です。点眼容器のような物に入れて売られていたり、弁当のオマケの辛子のような状態で売られていたり、販売形態は様々ですが一つだけはっきりしていることは「スモーク・フルード」と書いてあったからと言って、これを「煙状の液体?」なんて迷訳すると笑い飛ばされてしまう、と言うことです。
ヨーロッパ製の鉄道模型ではゾイデ(Seuthe)社の製品が著名です。アメリカ製ではライオネルが使っている電熱ボイラー式のモノが著名です。日本製ではワールド工芸の弾粒式と称するものが著名です。いずれの場合にも薬液的な「スモークフルード(Smoke fluid)」を加熱するのでそれなりに特有の臭気がありますし、加熱した際にどうしても車輛が汚れがちになります。「発煙する」と言っても模型の機関車に搭載できる程度の大きさの発煙装置では、実物の蒸気機関車のように「煙がもくもく」と言う程の発煙量を期待するのは無理です。このような事情もあって、スモークフルードを使用する発煙装置(発煙用のスモークフルード)を嫌う方も多いです。貸しレイアウトや、知人友人のレイアウトでは無闇にお使いにならない方が宜しいでしょう。