Grass hopper/グラスホッパー

Oct 1, 2015.

「ばった」「いなご」「きりぎりす」などの、後ろ足で草原(≒グラス)をピョンピョン飛び跳ねる(≒ホッパー)昆虫のことです。転じて1840年代以前に多数製造されていた、縦型ボイラの機関車のことです。動力伝達用のシャフトやアーム類がボイラ上方に飛び出しており、走行中にはこれらがばたばたと動くので、その姿からこの名が付けられたのだと思われます。B&O鉄道のトムサム号などがその代表例と言えるでしょう。

但し、ボイラとシリンダが全く独立していれば「動力伝達用のシャフトやアーム類」が必ずしもボイラ上方に来るとは限りません。当然乍ら普通の水平ボイラの一般的な機関車ではボイラの位置とシリンダの位置はかなり異なっています。要するに、グラスホッパーのような太古の機関車を製造していた時期には、両社が一体化している程度の小型のモノしか実用化されていなかったことの証明であるとも言えます。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁