Drop foging/ドロップフォージング
Oct 1, 2015.
日本語では「鍛造」と言い、加熱した金属をハンマーで叩いて加工変形する工法です。日本語ではしばしば「ドロップ」と略しますので、「この台車ドロップ製」と言うような文章があれば、「ドロップフオージング製法で作られた台車」と言う意味となります。圧延加工の変形と考えても宜しいでしょう。硬貨の製造もドロップフォージングによって行われる場合が多く、実際にはプレス機のようなもので金属板をドカンと叩いて成形します。
鉄道模型では主に台車の製造に用いられます。古い製品ですが、16番(≒HO)のカワイモデル製の台車や、つぼみ堂製の台車が概ねドロップフォージング製でした。肉の厚い立体的な表現は不得意ですが、成形面が綺麗で、成形していない反対側の面は金属板その物なので追加工が容易です。例えば台車に関して言えば、コイルバネを使って台車枠外側にイコライザのような面積の大きい部品を使った台車の仕上がりの美しさは、まさにドロップフオージング製法の独壇場と言えます。
更に、ダイキャストなどとは違って導電性の比較的宜しい真鍮を使ってドロップフォージング加工することが多かったので、電気的な面でも不安がないともいえます。