都電荒川線7500型

Aug 5, 2011.
7501号 7502号 7503号 7504号 7505号
7506号 7507号 7508号 7509号 7510号
7511号 7512号 7513号 7514号 7515号
7516号 7517号 7518号 7519号 7520号


東京都交通局7500型は1962年(昭和37年)に日本車輛と新潟鐵工所で10輛づつ(=合計20輛)製造された車輛で、当初より前照灯が2灯でした。ワンマン化の際には最小限度の改造で済ませていますが、冷房化の際には13輛が新造車体に更新されています。7500型は全て元来は日本車輛製、でしたが、更新の際に載せ換えた新しい車体はアルナ工機製です。台車は従来のD23台車(=住友金属製のFS80台車)のままで、この台車は7000型にも使用されています。廃車予定時期が近いことを考慮してのことだったのか、最後まで方向幕はLEDされておらず、撮影には好都合な存在でした。



7501号

July 14, 2006.

東京都交通局7501号。2006年(平成18年)7月、都電荒川線向原(むこうはら:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7501号。2006年(平成18年)7月、都電荒川線向原(むこうはら:東京都豊島区)電停にて撮影。大塚駅前から坂を上り詰めて向原を過ぎて、今度は一挙に学習院下まで坂を降り始める辺りでの撮影です。この、向原から学習院下までの区間は途中に築堤があったりして、郊外電車らしい雰囲気を感じられる区間です。



7502号

July 1, 2018.

東京都交通局7502号。2005年(平成17年)12月、東京都大田区立萩中(はぎなか)公園にて撮影。
上の写真の車輛は都電7502号。2005年(平成17年)12月、大田区立萩中(はぎなか)公園にて撮影。大田区の萩中(はぎなか)公園にて野晒し放置中の7502.原型の7500型です。塗装色は、間違い無く保存後に勝手に創作されたものだと思われます。正面の灯火間にあるサボ受けは、元来は系統番号札を差し込むためのものですが、荒川線で使用する場合には「ワンマン」の表示札を差し込んで使用していたようです。

野晒しにした結果としてボロっちくなってしまったので、この車輛は解体されており現存しません。置いておく車輛が無いと区役所の実績作りに支障があるからなのか、現在では代車として7008号車をおねだりして野晒しにしてあります。



7503号

July 14, 2006.

東京都交通局7503号。2006年(平成18年)7月、都電荒川線向原(むこうはら:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7503号。2006年(平成18年)7月、都電荒川線向原(むこうはら:東京都豊島区)電停にて撮影。大塚駅前の坂を昇りきって、向原(むこうはら:東京都豊島区)の停留所に到着した電車を撮影したものです。この辺りでは停留所周辺だけが平らな場所で、春日通りを渡って東池袋4丁目に向かって走り始めると直ぐに急な下り坂になります。結構な難所です。



東京都交通局7503号。2007年(平成19年)9月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7503号。2007年(平成19年)9月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。学習院下の停留所の横の、明治通りを跨ぐ歩道橋からの俯瞰撮影です。冷房はご覧の通り、屋根上に2基搭載されていますが形状が異なります。この車輛だけではなくて、7000型などでも同様です。



7504号

Sept 29, 2006.

東京都交通局7504号。1985年(昭和60年)3月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停付近にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7504号。1985年(昭和60年)3月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停付近にて撮影。旧塗装写真発掘第6弾は最終兵器?で、現在も旧塗装のまま、と言うか車体更新せずに荒川車庫に居座っている7504号が現役で走り回っていた頃。ワンマン化改造をした以外は、ほぼ製造当初のままの状態で使用されている貴重な存在です。折り妻だし、窓配置も車体更新後と大差ないので、あそこまで大掛かりな車体更新をしなくても良かったんじゃないかと、現在の7500型を見るたびに思うわけですが、これは全く以って余計なお節介であります。



東京都交通局7504号。2007年(平成19年)9月、都電おもいで広場(東京都荒川区)にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7504号。2007年(平成19年)9月、都電おもいで広場(東京都荒川区)にて撮影。



7505号

May 23, 2009.

東京都交通局7505号。2009年(平成21年)5月、都電荒川線が学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は都電7505号。2009年(平成21年)5月、都電荒川線が学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。この角度からの撮影だと全くの逆光になる時間帯の撮影なんですが、マンションのお陰で日陰になっているために、全く支障なく撮影できてしまいます。



7506号

Apr 22, 2006.

東京都交通局7506号。2006年(平成18年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真はの車輛は都電荒川線7506号。2006年(平成18年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。相変わらず、明治通りの歩道からの撮影です。早朝だと停留所が丸ごとマンションの日陰に入ってしまうので、車体にまだらの影が写り込まない点がこの撮影場所の最大の利点です。それ以上の利点は特に無いですが、、、。サンシャインシティを背景に撮影できる、有名な高戸橋のお立ち台の直ぐ近所です。



7507号

Apr 22, 2006.
東京都交通局7507号。2006年(平成18年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。

上の写真は都電荒川線7507号。2006年(平成18年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。サンシャインシティを背景に撮影できる、有名な高戸橋のお立ち台での撮影、なんですが、私はひねくれているので敢えてサンシャインとは逆の方向を向いて撮影しています。明治通りの横に敷設された専用軌道から左折して、新目白通りの中央に敷設された専用軌道に入ってゆくところです。そのような訳でこの場所は、踏切みたいな構造になっています。



7510号

July 14, 2006.
東京都交通局7510号。2004年(平成16年)10月、都電荒川線雑司ヶ谷(ぞうしがや:東京都豊島区)にて撮影。

上の写真は都電荒川線7510号。2006年(平成18年)7月、都電荒川線雑司ヶ谷(ぞうしがや:東京都豊島区)電停にて撮影。都電雑司ヶ谷の停留所で、未だ単に「雑司ヶ谷」と言う名称だった時期に撮影した写真で、この左手が雑司ヶ谷霊園です。但し、不思議なことに雑司ヶ谷霊園もこの停留所も、所在地は雑司ヶ谷*丁目ではなくて、南池袋になります。行き先にも拠りますが池袋駅の目白寄りの辺りに行くつもりだったら、この停留所を利用するのが一番便利です。因みにこの写真に写っている路地をそのまま右手方向に歩いて行くと「東通り」と言う商店街になり、明治通りまでたどり着くことができます。

因みに、この「都電雑司ヶ谷」と言う停留所は、以前は単に「雑司ヶ谷」と名乗っていたのですが、地下鉄の開通に伴って改名したもので東京メトロ副都心線の雑司が谷駅とは全く別の場所です。東京メトロの雑司が谷駅に一番違いのは「鬼子母神前」電停です。もう一つ序でに、都電の方は「雑司“ヶ”谷」ですが、東京メトロの方は「雑司“が”谷」です。



7511号

June 26, 2010.

東京都交通局7511号。2010年(平成22年)6月、都電荒川線鬼子母神前(きしぼじんまえ:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7511号。2010年(平成22年)6月、都電荒川線鬼子母神前(きしぼじんまえ:東京都豊島区)電停にて撮影。見慣れない色になっていますが、これは阪堺電気軌道との広告相互乗り入れ協定?に拠るもので、阪堺電車の旧塗装色です。発表会の際には「天王寺駅前」と言う行き先表示を出したそうですから凝ってますな。対する阪堺側はモ501型の502号を旧荒川線色(黄色い車体に赤い帯)にして、「早稲田」と言う行き先表示を出してお披露目しています。江ノ島電鉄+嵐電とか、広告の効果の程は定かではありませんが、中々気の利いたお遊びで楽しませてくれます。



東京都交通局7511号。2009年(平成21年)4月、都電荒川線面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7511号。2009年(平成21年)4月、都電荒川線面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停にて撮影。午前7時代から午前8時代に掛けて順光になる場所です。写真だけあれば説明文は何も要りませんが、面影橋の停留所の処です。車輛に影も掛からないし、ヒキも取れるし、良い場所です。背景が少々殺風景で、併行する道路(新目白通り)の交通量が多いので自動車に被られやすいのが難点ではありますが、歩道の端っこに突っ立っていれば撮影できるのだから楽なものです。



東京都交通局7511号。2007年(平成19年)11月、都電荒川線巣鴨新田(すがもしんでん:東京都豊島区)電停付近にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7511号。2007年(平成19年)11月、都電荒川線巣鴨新田(すがもしんでん:東京都豊島区)電停付近にて撮影。何時もの学習院下を離れて、巣鴨新田(すがもしんでん:東京都豊島区)まで足を伸ばしてみました。初めての撮影場所なので感覚が掴めず架線柱にパンタグラフが掛かってしまって、、、と言うのは下手な言い訳です。三ノ輪橋行きが巣鴨新田を出た直後の急カーブに差し掛かった辺りで撮影してみました。撮影のために私自身が立っている場所は、実は早稻田行きのホーム上です。



7512号

July 14, 2006.

東京都交通局7512号。2006年(平成18年)6月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7512号。2006年(平成18年)6月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。早稲田行きの電車を後追いで撮影しています。両運転台車ばかりですからどちら向きに走って行くのか直感的には判りにくいですが、ご覧のようにバックミラーを内側に引き込んでいる場合は後ろ向きになっています。要するに、この運転台に運転士氏は乗っていない(=反対側の運転台に乗っている)と言うことです。



東京都交通局7512号。2008年(平成20年)9月、都電荒川線鬼子母神前(きしぼじんまえ:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は都電7512号。2008年(平成20年)9月、都電荒川線鬼子母神前(きしぼじんまえ:東京都豊島区)電停にて撮影。



7513号

Jan 26, 2007.

東京都交通局7513号。2007年(平成19年)1月、都電荒川線宮の前(みやのまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は都電7513号。2007年(平成19年)1月、都電荒川線宮の前(みやのまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。都電の広告ラッピングとしては、恐らく一番派手派手しい絵柄を背負った車輛です。これでもアニメスクールとかの広告ではなくて、ごく普通の公立普通科高校らしいです。撮影場所は一番安楽な撮影ができる場所の一つである「宮の前」です。



7514

Aug 5, 2011.

7514号は廃車後、かなり長期間にわたって荒川車庫で保管されたようですが、現在では江戸東京たてもの園に静態保存されています。野晒し展示ではありますが、状態はかなり宜しいです。個人的にはこの黄色と赤帯の塗装が一番都電らしくて良いような気がします。



東京都交通局7514号。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園にて撮影。
上の写真の車輛は都電7514号。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園にて撮影。



東京都交通局7514号。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園にて撮影。
上の写真の車輛は都電7514号。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園にて撮影。上の写真の反対側で、こちら側からのみ車内に出入り出来るようにしてあります。



7515号

Apr 22, 2006.

東京都交通局7515号。2006年(平成18年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真は7515号。2006年(平成18年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。



7516号

Jan 26, 2007.

東京都交通局7516号。2007年(平成19年)1月、都電荒川線荒川車庫前(あらかわしゃこまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は都電7516号。2007年(平成19年)1月、都電荒川線荒川車庫前(あらかわしゃこまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。荒川車庫前の専用軌道を走る7516号を撮影したものです。写真の左側が荒川車庫です。左側のホームに止まっている別の7500型は荒川駅前=町屋駅前間の区間運転の電車です。



7518号

July 14, 2006.

東京都交通局7518号。2006年(平成18年)7月、都電荒川線大塚駅前(おおつかえきまえ:東京都豊島区)電停=向原(むこうはら:東京都豊島区)電停間にて撮影。
上の写真の車輛は都電7518号。2006年(平成18年)7月、都電荒川線大塚駅前(おおつかえきまえ:東京都豊島区)電停=向原(むこうはら:東京都豊島区)電停間にて撮影。線路の両側に並行して道路が在る、東急池上線や東急多摩川線のような風景の中を向原に向かって坂を昇りつめてゆく処です。咄嗟にシャッターを切ったために、電車と電柱が微妙にくっ付いてしまい下手の見本のような写真になってしまいました。



7520号

July 14, 2006.

東京都交通局7520号。2006年(平成18年)7月、都電荒川線東池袋4丁目(ひがしいけぶくろよんちょうめ:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7520号。2006年(平成18年)7月、都電荒川線東池袋4丁目(ひがしいけぶくろよんちょうめ:東京都豊島区)電停にて撮影。普段は首都高速道路を背にして撮影することが多いのですが、今回は逆向きに撮影しています。晴天だとやや逆光になるのですが、曇天が幸いしてコントラストの低下もありませんでした。 前方のガードのようなものが首都高速道路(5号線)です。



東京都交通局7520号。2008年(平成20年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。
上の写真の車輛は都電7520号。2008年(平成20年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。



東京都交通局7520号。2008年(平成20年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。
上の写真の車輛は都電7520号。2008年(平成20年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。



東京都交通局7520号。2008年(平成20年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。
上の写真の車輛は都電7520号。2008年(平成20年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。



東京都交通局7514号。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園にて撮影。
車体更新前の都電7500型の車内、この写真の車輛は7514号です。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園にて撮影。



東京都交通局7514号。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園にて撮影。
車体更新前の都電7500型の運転台周辺、この写真の車輛は7514号です。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園にて撮影。



東京都交通局7500型の車内。2009年(平成21年)3月撮影。
車体更新後の都電7500型の車内、この写真の車輛は7503号です。2009年(平成21年)3月撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁